お疲れ様です( ^ ^ )。
第17回は株インデックス積立の概略です。
ちゃんと説明すると、これだけで20回くらいになりそうなので、概略だけ説明します。
株インデックス積立は、
・株(3つの資産の1つ)
・インデックス(指数:S&P500や日経225)
・積立(金融庁推奨、ドルコスト平均法)
の3つの要素が組み合わさったもので、資産形成の「土台」になります。
資産運用の公式にありますが、
毎月1万円 × 10% × 30年 = 2,000万円(元本360万円)
と、これだけで資産を数千万円形成でき、頑張って
・毎月5万円
積立できれば、それだけで、30年後には、
・1億円
の資産を形成できます。
資産運用初心者は、この「株インデックス積立」だけで十分資産を形成できます。
株インデックス積立の詳細は、興味のある方には、後ほど改めてご説明します。
・1人でできるの?
・何を購入すればいいの?
1つの回答がありますが、資産運用の全体の話がわかってからの方が安心だと思います。
もう少々お待ちください( ^ ^ )。
コメント